オオキンケイギク駆除活動
2010/07/01
今日の妙高は、梅雨の中にもつかの間の晴れ間が広がりました
そんな中、野生生物保全学科の学生たちは、学校周辺に繁茂しはじめた特定外来植物のオオキンケイギクの除去活動に汗を流しました。
ちょっとこの写真ではわかりにくいかと思いますが、学生の脇に黄色い花が見えるでしょうか。これがオオキンケイギクです。地域の生態系に悪影響を与える恐れがある種として特定外来生物に指定されています。
このまま放置すると妙高独特の生態系にも悪影響が出る恐れがあるので、少なくともi-nacの周辺のオオキンケイギクは駆除しようと引き抜き作業をしました。30℃を超える暑さの中での作業は大変でしたが、作業後はご覧の通り
いい汗もかけ、外来種駆除にも一役買った野生生物保全学科の学生たちでした
学校ホームページはコチラ↓↓↓
target="_blank">http://www.i-nac.ac.jp/
★無料★学校資料が欲しい方はコチラ↓↓↓
target="_blank">https://www.nsg.gr.jp/i-nac/form/
そんな中、野生生物保全学科の学生たちは、学校周辺に繁茂しはじめた特定外来植物のオオキンケイギクの除去活動に汗を流しました。
ちょっとこの写真ではわかりにくいかと思いますが、学生の脇に黄色い花が見えるでしょうか。これがオオキンケイギクです。地域の生態系に悪影響を与える恐れがある種として特定外来生物に指定されています。
このまま放置すると妙高独特の生態系にも悪影響が出る恐れがあるので、少なくともi-nacの周辺のオオキンケイギクは駆除しようと引き抜き作業をしました。30℃を超える暑さの中での作業は大変でしたが、作業後はご覧の通り
いい汗もかけ、外来種駆除にも一役買った野生生物保全学科の学生たちでした
学校ホームページはコチラ↓↓↓
target="_blank">http://www.i-nac.ac.jp/
★無料★学校資料が欲しい方はコチラ↓↓↓
target="_blank">https://www.nsg.gr.jp/i-nac/form/