自然解説指導実習(3)〜森林セラピー〜
2009/06/05
自然解説指導実習の最終日。
トリを飾るのはこの男。
inacのセラピーマスター、シン登場。
現代における自然と人のつきあい方を、
森林セラピーに着目してプログラムを企画。
さて、その内容は..
--------------------------------
「モノ」が豊かになった今の暮らし。でも心の豊かさは?
ストレス社会は、人と自然の新しいカタチを生み出しました。
森林セラピーもその一つ。セラピーとは、療法のこと。
森の持つ癒しの効果とは...
まずはハーブティー(ドクダミ茶)でゆったりとご挨拶。
アロマ・精油について紹介した後は、
Let's 芳香浴!!
入れ物は無骨ですが、ほんわか、まったりの時間。
私的には、tea treeとレモンの組み合わせがグッド!
いざ、森の中へ。
森の精油成分がもつ癒し効果を解説。
虫除けや殺菌作用を持つ精油成分は、本来植物が
自分を守るためのもの。
それが人には癒しや安らぎを与える効果があるのは
なんとも不思議ですね。
ネイチャーゲームの1つ「カメラゲーム」。
自分のお気に入りの視点を探し、相手をカメラに見立てて
ポンと肩をたたいてシャッターを切ります。
森は漠然と見がちですが、こんな見方もあるんですね..
上を向いたら..
ホオノキもこんな感じに見えるんです。
おっと、幹にはアマガエルが。
そこらによくあるツル性樹木「ツタ」をよく見てみると..
まきひげの先が吸盤だったりして。
足元に落ちていたブナの実。
成熟して落ちるのは秋のはずだが...
虫に食われてたりして。
果実の柄の先が黒ずんでいるのに注目!!!
いわゆる「中絶」と思われる現象ですね。
果実はつけているだけでコストがかかります。
虫食いはとっとと落としてしまえ、
みたいなことが起っているかもしれません。
-------------------------------------
森には様々な「チカラ」があります。
食糧や衣料、建材、燃料などの生産、
癒し、健康増進、病気予防などの医療・福祉分野のほか、
教育的な効果もあったります。
私たちは、自然の持つ力のほんの一部分しか知らない
のかもしれません。
その時々の時代のニーズに合わせて、今後、自然と人
の新たな付き合い方がまだまだでてきそうです。
自然の力を学び、新たなつきあい方を提案していく。
それがinacの目指すところでもあります。
まずは、妙高の豊かな自然に感謝!
その自然を育んできた地元の方々に感謝!
最後に、人と自然のつきあい方の変遷を
石器時代から現在までユニークな発想で伝えてくれた、
そして未来の在り方を考えさせてくれた、
かっくん、づーか、しんに感謝します。
みんな、お疲れ!!
トリを飾るのはこの男。
inacのセラピーマスター、シン登場。
現代における自然と人のつきあい方を、
森林セラピーに着目してプログラムを企画。
さて、その内容は..
--------------------------------
「モノ」が豊かになった今の暮らし。でも心の豊かさは?
ストレス社会は、人と自然の新しいカタチを生み出しました。
森林セラピーもその一つ。セラピーとは、療法のこと。
森の持つ癒しの効果とは...
まずはハーブティー(ドクダミ茶)でゆったりとご挨拶。
アロマ・精油について紹介した後は、
Let's 芳香浴!!
入れ物は無骨ですが、ほんわか、まったりの時間。
私的には、tea treeとレモンの組み合わせがグッド!
いざ、森の中へ。
森の精油成分がもつ癒し効果を解説。
虫除けや殺菌作用を持つ精油成分は、本来植物が
自分を守るためのもの。
それが人には癒しや安らぎを与える効果があるのは
なんとも不思議ですね。
ネイチャーゲームの1つ「カメラゲーム」。
自分のお気に入りの視点を探し、相手をカメラに見立てて
ポンと肩をたたいてシャッターを切ります。
森は漠然と見がちですが、こんな見方もあるんですね..
上を向いたら..
ホオノキもこんな感じに見えるんです。
おっと、幹にはアマガエルが。
そこらによくあるツル性樹木「ツタ」をよく見てみると..
まきひげの先が吸盤だったりして。
足元に落ちていたブナの実。
成熟して落ちるのは秋のはずだが...
虫に食われてたりして。
果実の柄の先が黒ずんでいるのに注目!!!
いわゆる「中絶」と思われる現象ですね。
果実はつけているだけでコストがかかります。
虫食いはとっとと落としてしまえ、
みたいなことが起っているかもしれません。
-------------------------------------
森には様々な「チカラ」があります。
食糧や衣料、建材、燃料などの生産、
癒し、健康増進、病気予防などの医療・福祉分野のほか、
教育的な効果もあったります。
私たちは、自然の持つ力のほんの一部分しか知らない
のかもしれません。
その時々の時代のニーズに合わせて、今後、自然と人
の新たな付き合い方がまだまだでてきそうです。
自然の力を学び、新たなつきあい方を提案していく。
それがinacの目指すところでもあります。
まずは、妙高の豊かな自然に感謝!
その自然を育んできた地元の方々に感謝!
最後に、人と自然のつきあい方の変遷を
石器時代から現在までユニークな発想で伝えてくれた、
そして未来の在り方を考えさせてくれた、
かっくん、づーか、しんに感謝します。
みんな、お疲れ!!