実習速報(3) 水辺のアクティビティ実習編
2010/05/27
2年生自然環境教育学科は、糸魚川市の能生(のう)町で実習中です。
「海洋や水辺をテーマにした環境学習・教育について考える」ことをテーマに釣りや水辺の生き物観察、ビーチコーミング、ビーチクリーンを行っています。
今日は、気温が低くとても好天とは言えない中、プランクトンフィッシングを行いました。
プランクトン?
フィッシング???
簡単に説明すると、目の細かい網で水中の生き物をすくって観察しようというものです。
これが仕掛け
そして、すくったものを、よ〜く観察してスケッチします。
よくよく見ると、くらげの幼生(妖精じゃぁないですよ!)やプランクトン、見たことのない生き物がウヨウヨ!!!
学生達は、「1日中でもできる!!」、「うわっ!動いてる」、「何これ?心臓???」と、新しい発見に大興奮の様子でした。
森の中の生き物観察は1年生の頃から慣れていますが、その森とつながっている「海や川」を題材に実習を行う中で視野が広がって、活動の幅が広がってくれるとうれしいです。
自然環境教育学科の詳しい内容はこちらから PC用
自然環境教育学科の詳しい内容はこちらから モバイル用
「海洋や水辺をテーマにした環境学習・教育について考える」ことをテーマに釣りや水辺の生き物観察、ビーチコーミング、ビーチクリーンを行っています。
今日は、気温が低くとても好天とは言えない中、プランクトンフィッシングを行いました。
プランクトン?
フィッシング???
簡単に説明すると、目の細かい網で水中の生き物をすくって観察しようというものです。
これが仕掛け
そして、すくったものを、よ〜く観察してスケッチします。
よくよく見ると、くらげの幼生(妖精じゃぁないですよ!)やプランクトン、見たことのない生き物がウヨウヨ!!!
学生達は、「1日中でもできる!!」、「うわっ!動いてる」、「何これ?心臓???」と、新しい発見に大興奮の様子でした。
森の中の生き物観察は1年生の頃から慣れていますが、その森とつながっている「海や川」を題材に実習を行う中で視野が広がって、活動の幅が広がってくれるとうれしいです。
自然環境教育学科の詳しい内容はこちらから PC用
自然環境教育学科の詳しい内容はこちらから モバイル用